以下、開催概要となります
【県名/都市】
愛知県名古屋市
【店舗名】
ゲームの虎
【webサイト】
なし
【最寄駅】
名古屋市営地下鉄鶴舞線 原駅2番出口より徒歩5分程
【開催日時】
12月1日(土)13:00〜
【受付日時】
当日の11時〜12時45分
【受付方法】
当日店舗内受付にて(※代理不可)
【予定定員】
32名、先着順
【参加費】
300円
【参加制限】
シード権獲得者の方は参加不可
【ルール】
○基本ルール
各対戦ともプレイヤー4人対戦を基本とし、得点により順位を決定いたします。同点の場合は階級の低い方をより上位といたします。(※結果画面の順位の通りです)
勝ち抜けの判定は、順位と惜敗率(1位の人を基準とする)により拠ります。
なお、対戦人数等の関係でプレイヤー4人対戦が出来ない場合、COMで人数を調整いたします。その場合の出題はCOMに任せるものとなります。
○大会の流れ
定員である32名参加の場合、
・1回戦→2回戦(32名→20名:各対戦上位2名が勝ち抜け+3位の惜敗率上位4名が勝ち抜け)
・2回戦→準決勝(20名→12名:各対戦上位2名が勝ち抜け+3位の惜敗率上位2名が勝ち抜け)
・準決勝→決勝(12名→4名:各対戦上位1名が勝ち抜け+2位の惜敗率上位1名が勝ち抜け)
となります。
ただし、参加人数によってはこの流れに変更のある可能性もあります。(※その場合であっても、決勝も含んで4戦は対戦して頂くことに変更はございません)
○対戦組み合わせ
・1回戦は受付時にクジを引いてもらうことによって対戦組み合わせが決定
・2回戦は、1回戦の各対戦終了後、勝ち抜けが決定されている方にはすぐクジを引いていただく&1回戦全対戦が終了後に惜敗率上位の方が決定するため、そこで残りのクジを引いて対戦組み合わせが決定
・準決勝も2回戦と同様の方式
○出題ルール
・1回戦〜準決勝
受付時に出題シートをお渡しいたします。そのシートに1回戦〜準決勝までの出題ジャンル・形式を事前に記載していただき、大会開始までに提出して頂きます。
ただし、出題については以下の制約があります。
※1回戦・2回戦・準決勝それぞれの出題を記載していただきます。ここで記載した内容は以降変更不可となります。
(注意!)計3つの出題を記載していただきますが、そこから対戦相手を見て出題できるわけではありません。大会開始時には1回戦〜準決勝まで出題内容が確定することなりますので、ご注意ください。
※一度使用したジャンルは使用不可となります
※一度使用した形式群は使用不可となります。また、自由形式は出題不可となります。
(注意!)形式群とは以下の5つに分類されます。
☆セレクト系:○×、四択、連想
☆パネル系:並べ替え、文字パネル、スロット
☆キーボード系:タイピング、エフェクト、キューブ
☆マルチ系:順当て、線結び、一問多答、グループ分け
☆ランダム系:サブジャンル、ランダム
・決勝
完全フリーの1本勝負です。
【問い合わせ先】
kennouhai(※)yahoo.co.jp
(※)を@に変換して下さい
【その他】
特になし